[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさんいかがお過ごしですか?
私は、いえ竹林家は皆風邪ひきです
お客様のところに行っても、風邪をひいている方が多いのですが、
はやっているのでしょうか
朝晩と日中の気温差がかなりあるせいかもしれませんが、
体調管理には充分気をつけましょう
早いもので10月も今週で終わり
先週までは、日中半袖で過ごしていたのに
今週に入ったとたん、肌寒さを感じるようになりました
風邪をひかないよう体調管理には気をつけましょう
明日からは、介護保険を利用した住宅改修『トイレの改修』工事が
始まります
開き戸を引戸に替えるなど、内容の濃い工事です
完成しましたら、HPの『ガス屋さんのリフォーム』で紹介しますので、
ご覧になってくださいm(_)m
先日、春の甲子園への予選となる
『北信越高校野球大会福井県予選』の準決勝・決勝がありました。
我が母校である藤島高校がなんとベスト4に進出
実に56年ぶりとなる北信越大会出場を目指したのです
3位までがその大会に出場できるのですが、
残念ながら4位に終わり、出場の切符はつかめませんでした
でも後輩たちよ
胸を張ってよい成績だと思うよ。
準々決勝で夏の甲子園出場校・福商を破り、
準決勝では今大会の優勝校・敦賀気比を最後の最後まで
苦しめたが、惜しくもサヨナラ負け
決して”まぐれ勝ち”ではないゾ
我々の時は、一回戦に勝つのがやっと。
福商に勝つなんて、夢のまた夢
公式戦で一度だけ福商にあたり3-6で負けたが、
悔しさよりも強豪校と試合が出来た充実感のほうが
大きかった思い出があるなぁ
後輩たちの快進撃をみて、
最近すっかり秋らしく涼しくなってきたのですが、
再び熱いものが込み上げてきました
ありがとう
後輩たちの頑張りに負けず、私も頑張るゾ
先日、長男の運動会が行われました
あいにくの空模様のため、小学校の体育館での開催です
会場に到着すると父兄がフィールドの周りに敷物やキャンプ用の
テーブルやいすを構え早々と応援席を確保。出遅れた我々家族は
あまりいい場所にはつけませんでした
いよいよ競技開始
年少さんの我が息子。お遊戯を無難にこなし、次はかけっこ競争
ビデオカメラ越しに真剣に走る姿をみていると、
頼もしくもあり、滑稽でもありでとても楽しかったです
プログラムも進み、いよいよ最終種目、『父兄の対抗リレー』が
やってきました
コレが大興奮
園児用のフィールドなので、小回りが利かないそれゆえ
みんなが転ぶ、転ぶ順位も目まぐるしく入れ替わる展開
まさにエキサイティング~
ちなみにうちの奥さん。気持ちに体がついてこなくて、
頭から突っ込んで転倒
野球なら、『ナイスヘッドスライディング』
子供の応援のとき以上にみんな興奮していたように思います
リレーは最下位でしたが、久々の真剣勝負で楽しかったです。
来年はお天気で屋外でできるといいなぁ